2010年05月03日
熱田「よさこい夢まつり2010」その2
今日も良いお天気。
今日は、最初の演舞が本部会場という一番条件の良いところ。
おかげで、会場のすべてをまわることができました。
開会式の行われる本部会場。明るくて近くに池があって、いい環境です。
白鳥庭園会場。散策をするのにとてもよさげなお庭。本来有料ですが、踊り子たちは裏口から人数確認の上チーム単位で入れてくれました。緑の多いところで、芝生広場で踊りました。若干後方に下がる傾斜だったのが、踊り始めは気になりました。そのうちに踊りに夢中になって忘れました。
堀川メイン会場。地方車(じかたしゃ)に音響を乗せて、後ろについて踊ります。コースが長いので、何回か連続で踊りました。
金山アスナル会場。お客さんがいっぱい。そして、なんと終わった後に拍手だけでなく歓声が聞こえました。うちは決して上手なチームとは言えませんが、せいいっぱい踊ったのを見て感動してもらえたのでしょうか。うれしかったです。
そして、最後に金山駅南会場。こちらは、昨日、最初に踊ったところ。朝よりも午後の方が、お客さんは多いようです。こちらもぎっしり。うれしいです。
合計6会場。堀川では3~4回くらい踊りましたから、結構な回数になりました。
「よさこい節」に「潮吹く魚(くじらのことです)が泳ぎよる♪」という歌詞がありますが、顔がしお(塩)をふいた感じです。さすがに少し疲れました。でも気分は爽快。
2010年05月02日
熱田「よさこい夢まつり2010」その1

とってもとってもいいお天気で、い~い気分で踊ってきました。
名古屋熱田の白鳥庭園から金山駅までのあちこちを会場にした「よさこい夢まつり」
新しい曲、新しい踊り、新しい衣装、そして、昨夜届いたばかりの新しい鳴子。
サイコーの気分です。
踊りの他に、今年は菓子撒きがあり、高知のゆるキャラたちがお菓子や雑貨を投げてくれて、私はお菓子とハンカチと入浴剤を拾いました。(^-^)写真も撮らせてもらいましたよ。
私は都合で、夕方豊田に帰ってきましたが、みんなは9時まで踊ってると思います。
もう終わるかな。

会場が散らばっているので、普通の道を衣装を着て歩いていると、いろんな人に声を掛けられます。
「どこでやっているの?」とか「お天気が良くてよかったね。」とか「今日は暑いでしょう。」とか。
見知らぬ人とのほんのちょっとしたつながりができるのも楽しいです。
テレビのニュースで「よさこい夢まつり」をやってたと知人から聞きました。
「緑色の衣装で、緑色のはちまきをした集団がちらっと映ってたよ。」と言われましたが、もしかしたらうちのチームでしょうか。
そうだったらいいな。
2010年05月01日
きたぁ~~♪

注文してあった新しいおそろいの鳴子が届きました!
あしたからのよさこい夢まつり(夢よさ)に間に合いました。
もう、間に合わないかと半分あきらめていました。
今、ほんのちょっと前に代表から連絡が入って・・・・
わくわくです。
今まで、白木の鳴子でした。
みんな、シールをはったりしてデコってましたけど。
新しい鳴子は塗りです。
ちょっと不安。
滑らないかな・・・・・
あした、会場で渡されます。
とても楽しみです。