2011年10月23日
さんかくフェスタ2011

午前中に集合し、スタンプラリーなどで遊んだり、喫茶・食品販売コーナーのおにぎりやパンでお腹を満たして・・・・・
口紅なんて取れてしまいます。写真はメイクを直しつつ待機中です。
Kポップなんかが流れていて、子どもたちはノリノリ。浮かれています。
そんな彼らも、出番になればしっかりと踊ってくれます。
今日も、「あいだとって してやッパリ」の流しで入場。その後、「桜宴歌」と「うらじゃ」を踊りました。
総踊りの「うらじゃ」では、今日の会場も、お客様がたくさん参加してくださり、ステージが満員状態でした。
うれしいですねぇ。
総踊り みんなで踊ると楽しいよ
2011年10月22日
活動ときめきフェスタ

まずは、オープニング。セレモニーの後、オカリナのグループに続いて出演しました。
セレモニーに出られた来賓方が前列に並んでおられて、緊張しました。
けれども、市長さんを始め、みなさんが手拍子を取ってくださったので、ほっとしました。
やっぱり手拍子があるとこちらの気持ちの入り方も違ってきます。
1時からの演舞は、時間がたっぷりあるということで、ステージだけでなく、「あいあい」に遊びに来られた方たちにも見てもらおうと、「流し」(よさこいの場合、パレードのことを「流し」と言います)でフロアをぐるっと一回り。
その後、「あいだとってしてやッパリ!」「うらじゃ」「桜宴歌」を披露させていただきました。
総踊りの「うらじゃ」は、見に来られたお客さまや、きずなバザーの店員さんにもお手伝いいただいて、賑やかな雰囲気を作ることができました。
汗が目に入るほど暑く熱いステージになって、本当によかったと思います。
2011年10月21日
さんかくフェスタ

10月23日、日曜日
もう明後日です。
産文の1、2階で開催されるイベントです。
去年までの「キラッ☆とよたまつり」と同じところです。
火真和鈴は、2階のステージ(?)でよさこいを踊ります。
美味しいものもありそうですし、スタンプラリーもあるそうです。
一緒に総踊りを踊りませんか?
2011年10月16日
第1回光の家まつり

そのおまつりで、火真和鈴はステージ部門のトリをつとめさせていただきました。
「桜宴歌」「あいだとって してやッパリ」そして総踊りの「うらじゃ」。
みなさん、手拍子で応援してくださり、うらじゃは利用者さんも保護者さんも今日のボランティアの中学生も、みんなで楽しく踊りました。
みなさんの笑顔と拍手が踊り子のエネルギーです。
2011年10月13日
活動ときめきフェスタ

私たち火真和鈴は2日目の22日、オープニングと13時からの『よさこいタイム』で演舞を披露します。
よさこいタイムでは、お客さまたちと一緒に踊れたら・・・と思っております。
私たちと一緒に、踊りませんか?
2011年10月10日
もうじき 光の家まつり

午前11時から午後2時までだそうです。
豊田市ホームページより
障害者支援施設『光の家』で行われる催しで、私たち火真和鈴も参加します。
作品展示・即売・模擬店もありますよ。
私たちのモットー「魅せる 楽しむ ふれ合える」の通りですね。
* 写真は今年3月に訪問した時のものです。