2013年05月04日

よさこい夢まつり’13

名古屋港本部会場名古屋港の水族館横の公園で、よさこい夢まつりが開催されました。火真和鈴も毎年のことながら参加しました。
まずは、本部会場で開会式と総踊り。知っている曲も知らない曲も、みんなと一緒に踊ります。知らない曲は、見よう見まねです。会場全体で大騒ぎって感じです。
その後、本場高知の国士無双さんの演舞があって、それから各チームの演舞です。
本部会場のステージで踊り、ポートビル横の道路で流し踊りをし、それから、白鳥会場に移動です。

白鳥公園にて
白鳥公園の木々に囲まれたステージは、空気も爽やか良い感じでした。
でも・・・・欠席もあって、これだけの人数で寂しかったです。
もっとメンバーが欲しい~~よ。  


Posted by えみりー at 22:51市外のまつり

2012年12月16日

バサカニ

桜宴歌瑞浪駅前で開催されましたバサラカーニバル(略してバサカニ)に行ってきました。

今年は、自分たちの曲”桜宴歌”を踊りましたが
火真和鈴の衣装でなく、思い思いに、「バサラならでは」で、楽しんできました。

他にも「NPO法人おいでん」さんもエントリーされていたので
まぜてもらって、おいでんも踊りました。

瑞浪なのに、風も少なく暖かい日で
お祭り日和でした。  


Posted by えみりー at 21:55市外のまつり

2012年11月11日

よさこい東海道2012

よさこい東海道昨日10日、よさこい東海道2012前日祭に参加しました。

心配していたお天気にも恵まれ、最高のよさこい日和となりました。
以前参加した時より、(気のせいかも知れませんが)お客さんも多かったような。
あたたかく迎え入れていただいたような気がします。

演舞は3回でしたが、ほんとに楽しい一日でした。
                              (by ぱぱ)  


Posted by えみりー at 17:23市外のまつり

2012年10月28日

大学祭で踊ったよ

大学祭岡崎にある人間環境大学の大学祭で踊ってきました。

あいにくのお天気、ちょっと寒かったですが
環境のいい場所で、気分よく踊れました。  


Posted by えみりー at 21:04市外のまつり

2012年07月22日

舞っとこ2012

総踊り刈谷のハイウエイオアシスで開催されました舞っとこ2012に参加しました。
よさこいのお祭りです。

一昨年までは4月の半ばに開かれていたイベントですが、今年はこの暑い時期。
しかし、春には他にもイベントがあるので忙しく、この時期の方がいいのかもしれません。

今日は運よく降りもせず、照りもせず、曇りでしたので、少しは楽だったかな。
上手な他チームの踊りをたくさん観てきました。
私たちも一生懸命踊りました。
イベントがあるのを知らずに来られたお客さんも、楽しんでくださったようですし、いい一日でした。

* 写真は開会式後の総踊りの様子です  


Posted by えみりー at 20:41市外のまつり

2012年05月05日

よさこい夢まつり’12(2日め)

休憩中夢よさ2日め。
今日は、風はほどほど、初夏の爽やかな風。
けれど、暑かったです。暑さと会場の熱気と、海からの潮風で、お肌は塩まぶしたお魚みたい。

でも、高知からゲストで参加してくれた「正調よさこい鳴子踊り普及振興会」の演舞を間近で見る事ができました。
それだけでなく、一緒に踊りましょうという呼びかけに、火真和鈴のメンバーも列の後ろに並ばせてもらって、正調よさこいを学んできました。
ラッキーでした。

しっかり踊って、ちょっと疲れて休憩中。
こういう楽しみもなくっちゃね。  


Posted by えみりー at 20:46市外のまつり

2012年05月04日

よさこい夢まつり’12

開会式夢よさ1日め、行ってきました。
実は、昨日、前夜祭があったのですが、夜に弱いsanですので、前夜祭はパス!

昨年に引き続き、名古屋港ガーデン埠頭のつどいの広場にて、開会式と総踊りがありました。
総踊り曲は、この夢よさ専用の「はちきん」と「おきゃく」。
「おきゃく」というのは、高知では宴会の事をさすのだそうです。

風が強い日でしたので、岸壁のパレードコースなんて、もう袖は顔にかかるやら、風で足元がふらふらになるやら、大変でした。

でも、それはそれで、思い出になって楽しかったです。
明日は、ほどほどのお天気だといいなぁ・・・・


  


Posted by えみりー at 20:27市外のまつり

2011年12月18日

バサラカーニバル

ダンス・アンモナイト瑞浪の駅前で開催されたバサラカーニバル(バサカニ)に行きました。
このお祭りは、まさに”バサラ”。
よさこいのお祭りではありますが、自由奔放。
チームの衣装を着なくてもいいし、その上、コスプレしてもよし。

演舞の曲もよさこいでなくてもいい、ということで、おいでんを踊って来ました。

この写真は、”ダンス・アンモナイト”というダンスコンテストに、メンバーの一人が出場。準決勝で踊っている姿です。

出番を待つこちらは、出番を待って、準備をしているメンバーです。
子どもたちは、少々待ちくたびれています。  


Posted by えみりー at 21:47市外のまつり

2011年09月07日

東日本復興支援合同チーム あいだとって して やッパリ!!



どまつりの動画が You Tube にありました。
わたしたちは、後ろの方の淡いピンクの衣装と、その近くの浴衣の集団です。

ここは初日の最初の演舞の勝川パレード会場です。  


Posted by えみりー at 22:21市外のまつり

2011年08月27日

どまつり2011

集合!にっぽんど真ん中祭り参加中のメンバーからの速報です。

勝川パレード会場
 11:24 スタートしました。


今日一屋さん他のチームと合同ではありますが、はじめてのどまつりです。
浴衣あり、チーム曲「ころも」の衣装ありで、衣装は様々ですが、襟元のオレンジの手ぬぐいが目印です。

午後からは、大津通り東コース、ナディアパーク矢場公演会場で踊ります。
もしかして、メーテレの2時からの放送で映るかも・・・・・・・・・・?  


Posted by えみりー at 13:19市外のまつり